Netflix(ネットフリックス)は世界50か国以上で6,500万人以上の会員(アメリカで4,200万人)を抱える、月額定額制の動画配信サービスです。
映画やドラマだけでなく、ここでしか見られないオリジナルコンテンツや、ドキュメンタリー動画がかなり豊富です。
もちろん使って良ければ解約せずにそのまま使ってもいいですし、
合わないと思えば解約してしまえばOKなんです!
サービスごとに使い心地が違うので、色々試せるのは嬉しいですね。
料金プランは3種類
見たい動画に合わせて3種類のプランが設定されています。
プランそれぞれで違うところは、画質の良さと同時再生できる端末の数です。
2018年8月23日にNetflixが月額料金の値上げを発表!! 本国や他国ではちょいちょい値上げしてましたが、日本では初の値上げ!! ベーシックプラン 月額650円⇛月額800円 (150円UP) スタンダードプラン 月額950円⇛月額1200円 (250円UP) プレミアムプラン 月額1450円⇛月額1800円 (350円UP) 9月から新料金に変更! 既存会員への料金変更はメッセージでお知らせしているそうです。
「ベーシック」(月額800円)
SD画質ですが、極端に悪いわけではなくDVD相当の画質レベルだと思ってください。同時再生数は1画面まで。
こだわりなく見る人にとってはこれが1番ベストな選択肢だと思いますよ。
「スタンダード」(月額1200円)
無料期間が設定されているのが、このスタンダードです。同時再生数は2画面。
HD画質というブルーレイ相当の画質レベルを選ぶことができます。
迫力のある映画などを見る時はこれぐらい欲しいですね。
大きい画面で見る時にはHD画質オススメです。
「プレミアム」 (月額1,800円)
最上位グレードになるプレミアムは、なんと4k相当の画質になるUHDに対応しています。
動画の数は少ないものの、今後主流になる4k画質をいち早く取り入れる辺りがアメリカ最大手の貫禄ですね。
※同時再生数は4画面です。
どのプランを選べばいいのか?
無料お試し期間中はスタンダードに入ることになります。
そこで制約が多いなぁと感じたらプレミアムに移行すればいいし、不自由を感じないならスタンダードで良さそうです。
また、スマートフォンのパケ放題のみで見る場合などは、HD画質で見ているとすぐにパケット上限まで行ってしまうので、SD画質のベーシックで十分でしょう。
基本的には画質でプランを決めることになりそうですが、同時接続数も案外バカに出来ないので、家族で共有したりする場合は上位プランを選んで下さいね。
Netflixのオススメポイント
日本ではサービスが開始したばかりなので、動画数もまだ少なく他の動画サービスに負けているところもありますが、追加でドンドン更新されていますし、字幕や吹き替えを選べるといった独自のUIも何気に便利です。
音声解説付きの動画なら目の不自由な方でも楽しむことが出来ますしね。
支払い方法も充実していて、日本ではソフトバンクからキャリア決済が出来ます。
他にも、ペイパルやデビッドカード、プリペイドカードにiTunesから支払うことも出来るんですよ。
という訳で、他には負けないNetflixのおすすめポイントをご紹介します。
オススメ動画機能がイイっ!
オススメ機能の事をレコメンドと言いますが、Netflixのレコメンドはすごく使い勝手がいいですよ。
最初にいくつかの作品をピックアップしておくと、その作品を元にしてNetflixがあなたへのおすすめ動画を選んでくれます。
動画サービスを使っているうちにデータが溜まってくると、オススメ精度も段々と上がってきます。
見終わった動画に評価をつけることもできて、その評価を分析して最適な動画を探しだしてくれるのです。
動画配信サービスは、作品数が多いので好みの作品を探すのに苦労しますが、これならすぐに自分好みの動画を探すことができます。
今まで探すのが面倒くさいと思っていた人にとって最高のサービス内容ですね。
人によってはレコメンド機能だけで十分という事もあるかもしれません。
オリジナル作品がイイっ!
Netflixの面白いところとして、オリジナル動画を独自配信しています。もちろんオリジナルなのでNetflixの独占配信になります。
アメリカだけじゃなく、フジテレビとの共同制作で日本版のオリジナルドラマも作られているので興味があればいかがでしょうか。
オリジナルコンテンツは、競合他社との勝負ドコロでもあるので、各社とも力をいれて魅力的な動画制作に励んています。
また、2016年にはお笑い芸人ピースの又吉 直樹(またよし なおき)さんが取った芥川賞作品「火花」がドラマ化される予定になっています。
ヘルプが充実していてイイっ!
分からない事があればすぐにヘルプ画面を見ましょう。
ヘルプがとても分かりやすくて、さすが海外では最大級の動画配信サービスだということが良く分かります。
スマホアプリからだと画面の一番下にヘルプが大きく表示されているので、ヘルプがどこにあるか分からないといった状況は起こりません。
電話やチャットも対応しているので、自力解決出来なくてもヘルプセンターに問合せがすぐに出来ますよ。
1アカウントで5人分のプロフィール登録ができるんです
プロフィール登録をしておくことで、マイリストや視聴履歴を管理しやすくなります。
動画視聴を各個人のプロフィールで見ることで、Netflixの強みの一つであるレコメンド機能の良さが十分に発揮されるのです。
お父さんがアクション洋画、お母さんが韓流ドラマ、子供さんはアニメなど見る人によって動画が異なるので、レコメンドもそれに合わせて最適化してくれるということです。
ペアレンタル・コントロールも出来るので、子供さんのアカウントで動画を見る時はR指定の動画をカットすることも可能です。
Netflixの評判について
海外では最大の動画配信サービスですが、日本ではまだそれほどサービスの充実はされていないので口コミも少ないですね。
これからグングンと急成長してくる企業なので、業界からは非常に注目されています。
もう少ししたらラインナップも充実してきて、Netflixならではの強みを生かすことも出来るかもしれません。
現状では「dTV」や「Hulu」などのサービスに今一歩劣るところが見えます。
うち、PS3とゲーム用モニターだけ(主にyoutubeを見るためにWi-Fiには繋がってる)でテレビもパソコンもないからなぁ、と思ってたんだけど、PS3からでもNetflixに加入出来ると知って心が揺さぶられてる
— Billy and Hajime (@1118In) 2016年8月4日
Netflix あると引きこもりになるまじで。起きる→家事→Netflix →バイトの繰り返し😂
— MAYA/めいや❤︎ (@mayaryamu) 2016年8月4日
妹がTSUTAYAでおそ松さんレンタルして来た。レンタルしなくても俺のプレステ4からNetflixで観れるなんて今さら言えねぇ…
— なおP (@ranze09231) 2016年8月4日
まとめ
間違いなく今後台風の目になるNetflix!
今後の動向が注目されますね。
個人的には他の動画サービスを牽制しあって、全体の質が上がることを期待しています。
もちろん使って良ければ解約せずにそのまま使ってもいいですし、
合わないと思えば解約してしまえばOKなんです!
サービスごとに使い心地が違うので、色々試せるのは嬉しいですね。